ミサワホーム四国 松山がお届けする愛媛の家づくり情報サイト
“Misawa Ship”
私たちとおうちづくりのステップを一緒に歩みましょう
先日、ミサワホームタウン分譲地にお住まいのお家にお邪魔させていただきました。
今回は、入居してもうすぐ半年になるM様のご感想やご意見を伺うことができました。
M様のお宅の中には1階に“蔵”があり、リビングルームの天井の高さやスキップフロアにある書斎、蹴上がりの和室をご紹介させていただきます。
ここはご夫婦のくつろぎの場。日常生活の疲れを癒す場です。
日頃は夜が遅く、ご夫婦共働きで毎日忙しくされています。
リビングルームはテレビを見たり、おつまみとお酒でまったりしたり。
何気ない時間がご夫婦にとってとても大切な時間になっているそうです。
南側の三連窓から垣間見えるのは、ゴーヤの蔓ですね。
奥様はトマトを、ご主人様はゴーヤを、ご夫婦で競い合いながら家庭菜園を楽しまれていらっしゃるそうです。夏に向けてぐんぐん成長していました。
「家庭菜園を楽しむこと。」これが新築を建ててからのご夫婦共通の趣味になっているそうです。
分譲地のお土地は広くても約60坪ほど。そこに3部屋設けるための工夫がKURAの選択でした。
1階にはKURAを、スキップフロアには、洋室1部屋とロフトルームを確保しております。
現在の洋室は、ご主人様の書斎部屋です。
集中できる部屋があり、収納もたっぷり確保できているそうです。
キッチンの横には、ご夫婦のご希望であった蹴上がりの畳コーナーがあります。段差がありますので和室に腰掛けることができます。多目的な空間として、室内干しをされていらっしゃるそうです。
少し休憩したり、キッチンで料理しながら、和室に居ながら会話が楽しめる、そんな会話が弾むスペースです。
最後に、M様夫妻は生活されてから気づく点もあった。とのことで、率直にお話を伺いました。
1つ目は、洋室のエアコンの設置位置と室内干しの位置が干渉してしまったこと、
2つ目は洗面所の収納スペース不足です。
注文住宅だからこそ、お客様が要望を考えたり取り入れたりと0から作る新鮮な楽しみがあると思います。「これでOK!」と打合せの段階で確信しても、入居して生活してみないと分からない点は多々あると思います。
しかしながら、入居されてもうすぐ半年が経つのですが、とても快適にお過ごしていただいているとお聞きしました。
ミサワホームタウン分譲地では、注文住宅のプラン売りの用地もありますが、建売住宅もございます。建売住宅では、女性社員の意見も取り入れた間取りが反映され、生活してからの「後悔」や「こうしたらいいな」を取り入れています。
注文住宅でも建売住宅でも、ミサワホームタウン分譲地だからこそ、の魅力がありますので、
またどこかでご紹介できたら幸いでございます。
M様ありがとうございました。
M様:松山市、ご夫婦2人
3月21日「山越エリア」「余土小エリア」新規分譲地説明会開催決定!
1月22日(土)・23日(日)、29(土)・30日(日) 南梅本2棟同時完成見学会開催
1月8日-10日「蔵」のある家完成見学会開催(同時:豪華抽選会)
ミサワホーム南江戸2丁目分譲プロジェクト(仮称) 【全15区画】始動!
松山市周辺土地区画整理事業により生まれ変わる松山駅周辺エリア。 そのフロントゾーン「南江戸2丁目」にミサワホームがずっと住み続けられる街を目指した未来につながる街区をお贈りします。 ターミナル駅JR松山駅に寄り添いながら閑静な住環境。
〒790-0941 愛媛県松山市和泉南1-8-24