ミサワホーム四国 松山がお届けする愛媛の家づくり情報サイト
“Misawa Ship”
私たちとおうちづくりのステップを一緒に歩みましょう
各展示場やイベント会場に、王冠ミッフィーが凛々しく立っているのはご存じでしょうか。
ミサワホームは今年、50周年を迎えました。 有難いことに全国各地にたくさんのオーナー様がいらっしゃいます。
ミサワホームは、ご契約頂くお客様だけでなく、これまでご入居頂いた全国のオーナー様・毎日お家のことを考えている社員の声を反映させて、新しい商品を考えたり、すでにあるものをさらに使いやすく・お掃除しやすく改善したりと、常に進化を目指しています。
今回ご紹介するのは、そんなミサワホームがお客様・オーナー様・社員の声を取り入れた最新のお家。
ミサワガーデン道後平に誕生しました、50周年限定の SMART STYLE です。
シンプルな中でも、落ち着きのある自然に近い色味を使った吹付の外観。
お家の中は、ミサワホームが手掛ける新インテリアスタイルの中から「THNK SLOW(シンク・スロウ)」という、カフェ風のインテリアでコーディネート。チェリー色の床に合わせて棚やテレビボード・カップボードもミサワホームオリジナル。 木目・色味が揃って統一感のある空間となります。
さらにリビングの天井も木目の天井材を使用してよりカフェ風の雰囲気を出しました。
リビングの掃出し窓はこれまでの窓と違い、ワイドなものになっています。 これは、真ん中の枠がリビングからの景色を遮る為、枠の位置をずらし開放感のある景色となるようにしたものです。ソファに座った位置から何も遮るものがない状態で窓の外を眺めることができます。
テレビボードの下には空間が空いています。お掃除ロボットが通れるように高さをあげました。
オーナー様にも大人気の、スライドチャイルドゲートです。 お料理中、小さなお子様がキッチンに入ってくることを防ぎます。 IHが普及し、火を使うことも少なくなったキッチンでも、包丁・陶器など危険はたくさん。キッチン側から上下の2か所のロックも可能です。お子様の安全を守り、親御様の安心を保ちます。 また、お子様だけではなくペットの侵入を防いだり、認知症のお年寄りがキッチンに入ることも防ぐことができます。 お子様だけでなく、家族全員が安心して長く住むことのできる工夫です。
勝手口 → キッチン → 洗面・脱衣所 → 浴室 と一直線の家事ラク導線。
洗面所には設備メーカーLIXILさんと共同開発したミサワホームならではの洗面台。 左サイドのカウンター部分は、お化粧時に使用したり、入浴時にタオルや着替えを置いたりと多様にご利用できます。 スライドする鏡は背面の収納部分を隠すだけではなく、脱衣時に窓を隠す為でもあります。擦りガラスにしていてもシルエットが見えて気になってしまいますよね。。
また、鏡の両サイド裏には取っ手が。鏡を汚さずにスライドすることができるよう、オーナー様の声を聴き改善しました。
もちろん背面収納も大容量で、歯ブラシや歯磨き粉だけでなく、お化粧品やスプレーなどをしっかり隠すことが可能です。
洗面所を出ると玄関に繋がっています。
玄関 → 和室 ・ LDK → 水廻り → 玄関 と行き止まりのないサーキュレーションプラン。 無駄のない間取りに加えて家事もしやすく、コミュニケーションの取りやすい設計です。
ハイブリッド車のように自然環境に良い・燃費の良いものが発明されたり、家電のように共働きの家族を助ける便利なものが発売されたりと、時代が変わっていくとともに私たちの身の周りも変化してきました。
住宅も同じです。
時代に合わせて、家族が生活しやすい間取り・使いやすい工夫、ストレス社会の中で1日の終わりに落ち着けるマイホームを。
ミサワホームはこれからも進化していきます。
3月21日「山越エリア」「余土小エリア」新規分譲地説明会開催決定!
1月22日(土)・23日(日)、29(土)・30日(日) 南梅本2棟同時完成見学会開催
1月8日-10日「蔵」のある家完成見学会開催(同時:豪華抽選会)
ミサワホーム南江戸2丁目分譲プロジェクト(仮称) 【全15区画】始動!
松山市周辺土地区画整理事業により生まれ変わる松山駅周辺エリア。 そのフロントゾーン「南江戸2丁目」にミサワホームがずっと住み続けられる街を目指した未来につながる街区をお贈りします。 ターミナル駅JR松山駅に寄り添いながら閑静な住環境。
〒790-0941 愛媛県松山市和泉南1-8-24